投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

【教養:活動報告】四校合同講座

イメージ
 11月24日に第五回 四校合同講座が新所沢公民館 ホールで開催され向日葵学級生から7名、教養部から5名が参加しました。 四校合同講座は 向陽中、清進小、北小、西富小の四校が持ち回りで開催する講座で、今年度は向陽中が幹事校で準備を進めてきました。 今回は、 所沢市消費生活センター 消費生活相談員 鈴木範子氏をお招きして 「小・中学生のトラブル事例と対処法」についてご講話を頂きました。 中学生も「消費者」であり、消費者には8つの権利と5つの責任があるとのことでした。 8つの権利 ①安全が確保される権利 ②選択する権利 ③知らされる権利 ④意見が反映される権利 ⑤消費者教育を受けられる権利 ⑥被害の救済を受けられる権利 ⑦基本的な需要が満たされる権利 ⑧健全な環境が確保される権利 5つの責任 ①商品や価格などの情報に疑問や関心を持つ責任 ②公正な取引が実現されるように主張し、行動する責任 ③自分の消費行動が社会(特に弱者)に与える影響を自覚する責任 ④自分の消費行動が環境に与える影響を自覚する責任 ⑤消費者として団結し、連帯する責任 近年はネット通販やオークションが普及し、身に覚えのない請求や、オンラインゲームでの課金による使いすぎ等のトラブルが多いとのことでした。 こういったトラブルを未然に防ぐためのヒントとして以下のアドバイスをいただいきました。 ・通販を利用する際は購入の最終確認画面をスクリーンショットして内容を確認できるようにする。 ・オンラインゲームの利用について予めルールをきめておく。 ・クレジットカードの利用明細を毎月確認する。 ・ネット上でもお金を使っているという認識を持たせるため、子どもと話し合う機会を作る。 最後に質疑応答が行われ、深い学びを得られる時間となりました。 参加されたみなさんから、以下の感想を頂きました。 ・大変分かりやすかった。こどもたちにもDVDを見せたい。 ・家でもパンフレットを見ながら子どもと話したい。 ・成人年齢が18歳になったこともあり、より身近な話として気を付けたい。 1人1人が自立した消費者として、責任ある消費行動をとりたいですね。

【本部:活動報告】生徒会とのミーティング

イメージ
  11月初めに、生徒会役員とPTA役員のミーティングを開催しました。   PTAはすべての生徒の幸福成長を図ることを目的とし、教育環境の整備充実等をそのための活動の一つに挙げています。そこで、生徒が改善したいと感じている学校環境や、求めている保護者からの支援について、生徒の代表である生徒会から直接話を聞く機会を設けていただいたものです。  事前に配布したアンケートをもとに、様々な意見交換を行いました。初めての試みでもあり、恥ずかしがってあまり発言をしてくれないのだろうか、とも思いましたが、どんどん手があがり、全員が発言する姿に、とても嬉しくなりました。皆、自分の意見をきちんと持ち、反対意見も素直に言える雰囲気や、生徒会の主体的にやっていくという姿勢もうかがうことができ、さすが生徒会だと感動しました。  来年の1年生に伝えたい向陽中の良いところや、学校にいる時の楽しみなどについても活発な意見が挙がり、生徒会で取り組んでみたいこと、それを実現するよい方法を知りたい、という質問も挙がりました。  生徒たちを影から見守り後方支援するのがよさそうなこと、PTAと一緒に取り組めると良さそうなこと、先生方と検討して実現を手伝ってあげたいことなど、多くの気づきや課題が見えました。「生徒たちのため」に活動するためには、大人たちだけで話を進めるのではなく、生徒の生の声を聴くことも大切だと実感しました。  内容は、12月の向陽中学校区4校連絡協議会や2月の新1年生保護者説明会などで活用しつつ、PTA活動に反映していきたいと思います。 生徒会の皆さん&先生と。 楽しい時間をありがとうございました!

【本部:活動報告】制服リサイクル(引取・譲渡)を実施しました

イメージ
10月21日(土)の学校公開日のあとに制服リサイクル(取引・譲渡)を開催しました。 今年度はGoogleフォームで事前に申し込んでもらい、受付順に採番しましたので、スムーズに進めることができました。 ブログに制服リサイクルに関するページを設けましたので、ぜひご覧ください。 譲り受けたい方へ 譲ってくださる方へ  

【お知らせ】不登校・引きこもりに関する講演会

イメージ
12月3日(日)に、市P連東ブロック主催の不登校・引きこもりに関する講演会が開催されます。 先の常任理事会では、お子さんの不登校・引きこもりに悩む保護者から、助けを求める切実なコメントを添えた申し込みもあると報告されました。 向陽中でも各家庭に案内が配布される予定です。申し込みはオンラインでの受け付けになります。お悩みを抱えている方、そのような方が周りにいらっしゃる方、このような問題に関心のある方などせひご参加ください。 不登校・引きこもりの現場から  ~楽校のすすめ~ 大人が子どもにできることを考える 申込フォーム  https://forms.gle/j7hEWeuornx1fG5b8