向陽中PTAのご紹介

 向陽中学校PTAは、向陽中に勤務する先生方と子どもを向陽中に通わせている保護者とが、子どもたちの学校生活がより良いものになるよう、共に考え、協力していくための組織です。先生方と保護者、保護者と保護者が、交流し、良好な関係を築いて、周りの大人が一緒になって子どもたちのことを考えいくことが、何より子どもたちのためになることであり、それがPTAに求められる本質だと考えて運営しています。

 従って、加入は任意ですが、すべての在校生保護者にご加入いただきたい組織です。より多くの大人の協力で、子どもたちのための活動を持続できるよう、ご協力をお願いいたします。

■入会・退会について
①年度替わりに次年度の加入意思確認を実施します。

②会員資格は、年度替わりに退会意思表明がない限り、次年度も自動継続されます。詳しくは「会則」をご覧ください。

※退会意思表明は本部が提示する方法でのみ受け付けます。
【令和7年3月現在】
以下が記載された本部宛メールのみで受け付けます。
・お子様の氏名、クラス
・保護者(送信者)の氏名
・退会意思

※役員個人宛のメールや口頭でのお申し出は受理できませんのでご了承ください。

■会費
1世帯あたり2,400円です。(令和6年度現在)
保護者からは、学校の協力を得て、教材費引落口座からの引落で納入していただいています。
教職員は現金で納入していただいていいます。

※会費はPTAの活動原資となるほか、学校の環境整備等の資金援助に充てることのできる生徒福祉費の予算も組んでいます。

■会員数
474名(令和6年度実績、教職員31名を含む)

■役員
本部:
会長 (保護者会員より1名)
副会長(保護者会員より3名以上、教頭)
書記 (保護者会員より1名以上)
会計 (保護者会員より2名)

会計監査(保護者会員より2名)

立候補および推薦を募り、選考委員が候補者を選出します。強制選出はありません。
3学期末の第2回定期総会で次年度の役員を総会で選任します。
任期は役員選任時に定めますが、基本的に4月1日から3月末日までです。

■委員
専門委員:教養、広報、選考、卒業対策
サポート委員:ガーデニング委員、制服リサイクル委員
(サポート委員は委員長を置かず、本部の活動の一部をサポートする委員です)

くじ引きによる強制選出はありません。
 3学期に次年度の専門委員を募集します。候補者が集まらない場合、次年度はその委員会による活動を休止します。

※令和6年度は、既存の4つの専門委員会(教養、広報、選考、卒業対策)の候補者がなく、委員会は発足していません。必要な活動は都度本部がボランティアを募集しながら継続しています。新設したガーデニング委員と制服リサイクル委員は立候補があったため、本部役員と協力しながら活動しています。

■PTA会員専用アプリ
 令和6年度6月の臨時総会で、PTA会員専用アプリとして「コドモン」を導入する案が承認されました。会員全員にインストールをお願いしています。

【主な活用方法】
PTAからのお知らせの配信
(活動報告、総会開催通知・決議通知など)
PTA会員からの意見の収集
(PTA総会議決、役員・委員応募、アンケート回答)
情報共有
(年間行事カレンダー等)

【導入の経緯】
・印刷資料の配布は役員の仕事の中で時間的負担が大きいものの一つです。役員が自宅から配信を実行できるアプリを導入することで、平日の日中に学校でしかできない作業が減ります。
・アプリが会員名簿の役割を果たし、会費集金や総会開催の通知、オンライン総会の集計等が効率化されます。
・印刷物は子どもを介して配布されますが、保護者の手元に届くまで時間がかかったり、届かないケースも多く見られます。アプリで直接保護者に通知できるのは、PTA全体のメリットです。

アプリの詳しい説明は以下のページをご覧ください。

アプリ導入で期待できること

アプリの主な機能