【本部:活動報告】生徒会とのミーティング
11月初めに、生徒会役員とPTA役員のミーティングを開催しました。
PTAはすべての生徒の幸福成長を図ることを目的とし、教育環境の整備充実等をそのための活動の一つに挙げています。そこで、生徒が改善したいと感じている学校環境や、求めている保護者からの支援について、生徒の代表である生徒会から直接話を聞く機会を設けていただいたものです。
事前に配布したアンケートをもとに、様々な意見交換を行いました。初めての試みでもあり、恥ずかしがってあまり発言をしてくれないのだろうか、とも思いましたが、どんどん手があがり、全員が発言する姿に、とても嬉しくなりました。皆、自分の意見をきちんと持ち、反対意見も素直に言える雰囲気や、生徒会の主体的にやっていくという姿勢もうかがうことができ、さすが生徒会だと感動しました。
来年の1年生に伝えたい向陽中の良いところや、学校にいる時の楽しみなどについても活発な意見が挙がり、生徒会で取り組んでみたいこと、それを実現するよい方法を知りたい、という質問も挙がりました。
生徒たちを影から見守り後方支援するのがよさそうなこと、PTAと一緒に取り組めると良さそうなこと、先生方と検討して実現を手伝ってあげたいことなど、多くの気づきや課題が見えました。「生徒たちのため」に活動するためには、大人たちだけで話を進めるのではなく、生徒の生の声を聴くことも大切だと実感しました。
内容は、12月の向陽中学校区4校連絡協議会や2月の新1年生保護者説明会などで活用しつつ、PTA活動に反映していきたいと思います。
生徒会の皆さん&先生と。
楽しい時間をありがとうございました!