投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

【R06役員募集】本部の仕事

イメージ
令和6年度のPTA役員を募集するにあたり、本部および役員の仕事紹介を投稿します。 初回は本部の活動をご紹介します。 ■本部の構成 会長、副会長、会計、書記で本部を構成します。 会則が定める保護者役員数は以下のとおりです。 *()内は今年の人数 会長  1名(1名) 副会長 原則3名(3名) 書記  原則2名(1名) 会計  2名(2名) ■仕事内容(全般) 総会で承認された事業計画に基づき活動を実行していきます。 「PTA活動」とは、役員だけが行うものではなく、PTA会員全員で行うもの。役員は会員の皆さんを代表して活動を先導しているにすぎません。 決めたことをお伝えしながら、必要に応じて皆さんに意見を募ったり、参加を呼び掛けたり、協力をあおいだりします。 その他、見直すべきことや新しく取り入れていくことがあれば、対策を練り、学校や運営委員会と話し合いながら決めていきます。 今年度は、あらゆる面で例年通りにはいかない年となりましたが、あるべき姿を模索しながら、役員と学校が協力して、ひとつひとつ、真剣に対応しています。 ■打ち合わせについて 本部のミーティング: 「平日・日中・学校で・対面で」しなくてはならないと考えると、役員全員が集まることはなかなかできません。今年度は、LINEWORKSというアプリを入れて、集まらずに「意思疎通・情報共有・報告・確認・相談」ができるようにしています。そのうえで、集まれるときは集まり、顔を合わせられる時からこそできること、できる話をしています。 校長とのミーティング: 今年は定期的な予定は立てず、必要な時に会長と副会長の都合のつく日を候補日として提示し、その中から校長先生のあいている時間をいただいて実施しています。会計・書記の出席は任意としています。 運営委員会、委員会・専門部との連携: LINE WORKSは本部役員だけでなく、専門部・委員会の皆さんにもインストールしていただいています。これにより、いつでも本部に相談していただくことができています。学校で活動するときのルールや先生方との連絡の取り方等、必要な情報や活動のルールも紙の資料を作ることなく、アプリで全員にお知らせしています。 運営委員会も、LINE WORKS上で説明し、LINE WORKSのアンケート機能を使ってメンバーの意見を取りまとめています。 ■具体的なイベント 向

【R06役員募集】副会長の仕事

イメージ
 令和6年度のPTA役員を募集するにあたり、本部および役員の仕事をご紹介します。 今回は副会長の仕事です。 ■仕事内容(全般) 副会長の役割は会長の補佐、そして専門部や委員会のみなさんのサポーターでもあります。 活動内容によっては中心となって本部をまとめることもありま す。 分担はありますが、 その時できる人ができる範囲で臨機応変に取り組んでいます。 今年は男性1名・女性2名の3名で担当しています。 ■ 具体的な仕事内容  ・広報部、教養部、選考委員、卒対委員と本部の連絡窓口、サポート  ・地域活動(青少年を守る会出席)  ・制服リサイクルの企画、運営  ・向陽中学校区3小学校との交流(四校連絡協議会)   ※今年は向陽中PTAが幹事校のため企画・運営あり。  ・本部役員ミーティングのセッティング  ・ブログ更新  ・その他全般  今年度は専門部,委員,対外活動の担当を3人で割り振り、あとは臨機応変に対応しています。 色んな人とコミュニケーションを取りながら楽しく運営するのが好きな方はもちろん、オンライン化による役員の負担軽減を進めているので、アプリやスマホ、パソコンのスキルをお持ちの方、詳しくなくてもそれらに興味のある方が活躍できる役職です。 ■令和5年度副会長より  私が副会長になったきっかけは友人に誘われたこと、そして永年免除に惹かれたからです。  実際本部で半年間活動してみて、今年は前年の資料を参考に運営するというよりは、 仕組みを新たに考え直すことが多かったので大変だと思う時もありました。  しかし、できる時に無理なく子どもたちをサポートする、今の時代に合ったPTAに変わるお手伝いを少しはできているのではないかと思っています。   校長先生と話す機会もあるので直接意見や提案をつたえることができますし、またそれは先生方のお考えを直接知る機会でもあります。また、役員含め保護者の知り合いも増えました。みなさんと他愛もない話をする時間はとても楽しく、仕事や家事の息抜きにもなっています。これらは副会長を務めたことで得た収穫だと思います。

【R06役員募集】会計の仕事

イメージ
 令和6年度のPTA役員を募集するにあたり、本部および役員の仕事をご紹介します。 今回は会計の仕事です。 ■仕事内容(全般) 会計の役割は、PTAの会費・備品を管理し、決算報告・次年度予算案を作成することです。 今年は女性二名で担当しています。 ■具体的な仕事内容 ・ 決算書、予算案作成 ・備品購入 ・会費の管理 ・各部の活動費の支払い ・PCデータ管理 会計は入出金作業があるため、どうしても銀行に出向く時間をとられます。現会計担当も仕事を休んだりして時間を捻出し入出金管理をおこなっています。 お金の流れを見れば全てがわかると言われますが、会費がいったい何に使われているのか?詳細をリアルタイムで把握できるのは会計の魅力です。活動を通して学校をさらに知ることができ、やりがいもあります。 会計に携わるお仕事をされている方、家計を管理されている方には取り組みやすい役職です。

【R06役員募集】書記の仕事

イメージ
 令和6年度のPTA役員を募集するにあたり、本部および役員の仕事をご紹介します。 今回は書記の仕事です。 ■仕事内容(全般) 書記の仕事は、規約やPTA文書の原本を作成・発行することです。 今年度は女性一名と会長、副会長で担当しています。 ■具体的な仕事内容 ・総会資料作成 ・文書の印刷と配布 ・ほっとメールの配信を学校に依頼 ・本部会議事録の印刷と保管 ・資料や名簿の作成(適宜) オンライン化、ペーパーレス化に伴い学校での印刷作業はほとんどありません。 パソコンがあれば自宅でできることがほとんどなので、自分の都合に合わせてできるのがこの仕事の魅力です。 お仕事等でパソコンの操作に慣れた方はもちろん、自信はなくてもご興味のある方には取り組みやすい役職です。 ■令和5年度書記より 本部ではコミュニケーションツールとしてLINE WORKSを利用しています。不慣れなため、最初は大変でしたが、他の役員の方々が助けてくださり、なんとかやっています。 文書の作成を通してPTAや地域の活動にもより理解が深まりました。

【R06役員募集】会長の仕事

イメージ
令和6年度のPTA役員を募集するにあたり、本部役員の仕事をご紹介します。 今回は会長の仕事です。 ■仕事内容(全般) PTAの代表者として、会務を統括します。本部役員だけでなく、委員長・部長とも連携しながら、PTA組織全体の活動を把握し、発行する文書や実施する活動に責任を持ちます。活動を進めるうえで問題や不都合があれば、解決・改善のための対応を検討します。 ■主な仕事内容 PTA発行文書の文案作成、原稿チェック、承認 活動の企画、確認、承認 校長とのコミュニケーション 家庭教育学級運営委員長(開会式・閉会式・会議等への出席) 周辺小学校との交流(式典・行事への出席、PTA本部同士の交流) 市P連活動(会合・研修会・ブロック事業への参加、他校PTA会長との情報交換) 地域活動(お祭り訪問、パトロール協力等) 向陽中あんぜんあんしん会議出席 総会・運営委員会の招集 家庭教育学級の運営委員長はPTA会長が務める学校が多く、向陽中でも同様です。市からの事業受託者となりますが、講座の企画・運営は教養部の皆さんにお任せしています。 校長先生からは、学校の方針や課題への対策などをご報告いただいたり、時には保護者を代表する意見を求められることもあります。学校に立ち寄った際やイベントでお会いした際など、互いに声を掛け、お話させていただいています。 地域のお祭りや向陽中学校区の小学校の行事にご招待いただくこともあり、可能な範囲で出席しています。 向陽中PTAは市P連(所沢市PTA連合会)に加入しており、会長は校長先生と共に理事を務めます。会合や研修会に参加する他、所属ブロックごとの事業に携わります。市P連の中にも役職があり、今年の向陽中PTA会長は市P連の副会長を務めています。 ■令和5年度PTA会長より 今年度は異例の事態の中でスタートし、予定外の対応も必要となっていますが、本部は役員が信頼関係を築きながら良い雰囲気でまとまっており、委員会・専門部も、続ける決断をしてくださった皆さんが前向きかつ熱心に取り組んでくださっています。皆さんと、新しい体制を作る楽しみを感じながら活動できており、会長として恵まれていると思っています。 PTAの代表者として判断が求められることも多く、責任を自覚していますが、会長一人ですべて決めているわけではなく、悩めば仲間である役員に相談し、分からないことは分

【会長:活動報告】市P連 第2回常任理事会

イメージ
 市内45の小・中学校が加入する所沢市PTA連合会(市P連)。この市P連にも役員(会長1、副会長4、常任理事5)がいて、役員会議にあたる常任理事会が年5回あります。  毎回各ブロックの活動報告や理事会(全校長・全PTA会長が出席対象の全体会議)の議題を確認したり、情報共有や議論をしており、この第2回に出席しました。  今回の議題でもっとも時間を割いたのは、向陽中PTAが所属する中央ブロックが担当する「市長・教育長と語る会(1月開催予定)」の件でした。  市P連ではこの会を、市長そして教育委員会の長である教育長と直接対話ができる貴重な機会として、PTA会長を務めるメリット・特権となるものにしたいと考えています。  そして今年は、名実ともに「語る」会とすべく、中央ブロックで一生懸命企画を練っています。  今回の常任理事会には教育長にもご出席いただき、他ブロックの会長とともに、どのようなテーマなら話が膨らみ語り合えるか、案を出し合いました。結果、様々な提案や意見が出て、この議題だけで1時間も費やす、「語る会」のリハーサルのような時間になりました。  こどもたちの学校生活が楽しみの多い充実したものになるよう、保護者として何をどう考え、どのようなサポートをすべきか、意味のある「語り合い」を目指して準備していきます。

【本部:活動報告】本部役員ミーティング

イメージ
  PTA本部役員メンバー(会長・副会長・書記・会計)でミーティングを行いました。 あらかじめミーティングの日程を決めることはせず、必要な時に開催しています。 全員の都合がついた夕方、ファミレスに集合しました。 五月以来、二回目の開催です。 二学期以降の活動について確認し合いながら意見交換を行いました。 ミーティング終了後はおしゃべりタイム。 本部発足当時は初対面のメンバーがほとんどでしたが、同じ年頃の子どもを育てる保護者同士、話題には事欠きません。 来週は校長と会長・副会長とのミーティングがあります。 二学期の活動の詳細については校長とのミーティング後にお知らせします。

【選考:活動報告】令和6年度PTA役員選出にむけたミーティング

イメージ
 令和6年度のPTA役員(会長・副会長・書記・会計)の募集を開始すべく、選考委員長・副委員長とPTA会長・選考委員担当副会長の4名でミーティングを行いました。  今年度の選考委員会は既報のとおり、これまでより少ない7名で活動することになりましたが、委員の負担を最小限に抑え、スムーズに選考が進められるよう、 募集案内の作成 応募用Googleフォームの作成 募集時期に合わせた募集案内のブログ投稿 などを本部がサポートすることが提案されていました。この日は募集案内の文面やGoogleフォームの確認、問い合わせや立候補者・推薦された人への対応について話し合いました。  募集案内は9月末頃に配布します。立候補や推薦はGoogleフォームで受け付けます。  また同時期に、役員が実際にどのように活動しているのかを紹介するブログも公開される予定ですので、参考になさってください。  1日雨予報の日だったため、場所を学校ではなく、車や徒歩でも集まりやすいファミレスに切り替えました。選考に関わる話は早々にまとまり、後半は子どもとのコミュニケーションや受験の話などで盛り上がって、3時間も話し込んでしまいました。  会長・副会長との話から、今年の本部のいい雰囲気が伝わってきました。来年度の候補者擁立に向け、協力して取り組んでいきますので、ぜひご協力をお願いいたします。

【教養:活動報告】人権講座を受講しました

イメージ
 教養部は家庭教育学級「向日葵学級」の講座の企画・運営を行っていますが、講座には、 市の人権教育推進協議会および 教育委員会が主催する人権講座を毎年 組み込んでいます。  7月4日に今年の人権講座が開催され、向日葵学級生から2名、教養部からも3名が受講しました。 テーマは、 多様性への招待 〜ジェンダー・セクシュアリティの視点から〜 講師は、所沢市パートナーシップ・ファミリーシップ制度の設立に尽力し、自身が届出第1号となった 小川奈津己(なつき)さんでした。 女性として生まれるも、将来の夢は「男の子になる」ことだった幼少期、男子のように扱ってもらいたくて「僕、オレ」の一人称を使用していた小学生時代、女性として就職活動を行った学生時代など、現在に至るお話を聞きました。 いまや小・中学校から多様な性への正しい知識を学び、認め合うための教育がなされる時代です。向陽中の生徒がこの問題で傷ついたり、誰かを傷つけたりすることなく、皆が自分らしく過ごせるよう、教職員・保護者もジェンダー平等への理解を深めることが大切だと感じる有意義な講座でした。 参考: 「respectrum」 小川さんが代表を務める多様な性に関する発信を行っている団体のサイトです。 所沢市男女共同参画情報誌『SUN』 パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度について紹介しています。