【会長:活動報告】市P連常任理事会

10月下旬、市P連の第3回常任理事会に出席しました。 定例の各ブロックの担当業務報告では、向陽中PTAが所属する中央ブロックの企画「市長・教育長と語る会(1月開催予定)」の準備について報告しました。 今年は 「~こども・保護者・教員 皆で学校生活を楽しむために~ 今こどもたちのために保護者ができる協力、参加したくなる協力の仕方とは」 と題し、「こどもが学校を楽しむためには保護者も協力を楽しむことが大切」という考えのもと、 ・こどもたちが望むこと ・保護者がしてあげたいこと ・実際何ができるか ・保護者も楽しむための進め方や呼び掛け方 などを語り合い、見出だせる会になればと考えています。 また、会議の終盤には、市P連会長(南陵中PTA会長)が参加している「部活動のアウトソーシング」についての会議内容と、「家庭教育学級制度の見直し」も話題に上がりました。 前者については、 ・顧問である先生方はどうお考えなのか ・部活の良さは何か ・勝利至上主義になってしまわないか 後者については、 ・制度ができた時代と現代では状況が異なる ・形骸化しているのではないか ・保護者の負担や学級の目的を見直すべき 等、出席者で議論しました。