令和6年度第1回定期総会:第4号議案 会則改正(会費の変更)

会議名

令和6年度 第1回定期総会
(オンライン)

議案

第4号議案 会則改正の件
(会費の変更)

摘要条項

会則第11条 第21条

印刷用PDF:155KB 

世帯あたり3,000円(250円/月)の会費について、2,400円(200円/月)への変更を提案します。ご承認いただけますようお願いいたします。 

1.会則改正の内容

 

改正前

改正後

11

会費は、1家庭あたり年額3,000円とする

会費は、1家庭あたり年額2,400円とする

2. 変更理由

  ①生徒福祉費の見直し

令和5年度の予算案では、80万円(令和4年度以前の数年間は90万円)の生徒福祉費予算を組み、使途を「教材消耗・備品消耗品費」と定義して、年度当初に全額を学校に渡して運用もお任せしていました。


これに対し、所沢市PTA連合会に加盟する市内小中校45校のPTAの同等予算は平均24万円、向陽中学校を除けば22万円、向陽中PTAの次に高額のPTAでも45万円以上50万円未満です。また消耗品等は、学校運営にかかる経費であり、教育委員会に申請すれば、支給してもらうことができるものもありました。



出典:所沢市PTA連合会『「見える化プロジェクト」の報告』 令和5117


従って、令和6年度は、生徒福祉費の予算を市内PTAの平均と大差ない金額に抑え、PTAによる主体的な支援に充てられるよう管理していきます。



②会費年額の検証


前述の『「見える化プロジェクト」の報告』によれば、市内小中校45校のPTAの約7割が、会費の年額を2,000円以上2,500円未満の間で設定しています。


向陽中PTAでは、繰越金も100万円を超えていますし、オンライン化や経費削減によるPTAの運営に最低限必要な経費を算出し、会費減額のシミュレーションを行った結果、年額2,400円(200円/月)でも、活動を維持できると判断しました


途中転入・転出の場合、月額で会費を集金・返金しているため、月額に端数が出ない金額として、年額2,400円(200円/月)としました。