令和6年度第1回定期総会:第3号議案 令和6年度事業計画
会議名 |
令和6年度 第1回定期総会 |
議案 |
第3号議案 令和6年度事業計画 |
摘要条項 |
会則第21条 |
1. 本部活動
- 今年度も新規・継続加入の確認を行いました。
- PTA会員専用アプリを導入すべく、試験運用を開始しました。PTAのICT化は、役員の時間的負担を減らしながら、会員の皆さんとの連携をスムーズに行うことができるようになります。今年度は4つの専門委員会が成立しませんでしたので、今後、少ない人数で会員の皆さんと協力していくために必要だと考えています。
主な予定 |
担当 |
日時 |
備考 |
加入意思 |
本部 |
4月 |
新規・継続加入の意向確認 |
PTA広報誌発行 |
本部 |
4~5月 |
教職員紹介号を発行 |
第1回 |
本部 |
4~5月 |
5年度の事業報告、決算報告 |
PTAアプリ |
本部 |
4~6月 |
無料の試用期間を設けたのち、正式導入を判断。 |
会費集金 |
会計 |
5~6月 |
教材費引落口座から集金予定 |
次年度 |
本部 |
9~11月 |
要望があれば候補者との面談(立候補と推薦を募り、候補者を内定) |
新1年生 |
会長 |
2月 |
PTAの紹介と入会についての説明 |
第2回 |
本部 |
3月 |
次年度役員選任議案を上程 |
学年費監査 |
会計 |
3月 |
学年ごとの教材費集金の監査 |
会計監査 |
会計監査 |
3~4月 |
生徒福祉費及びPTA活動費の監査 |
不定期の |
昨年度の担当 |
令和6年度の方針 |
校長との |
会長・副会長 |
都度必要に応じて実施 |
本部ミーティング |
本部 |
都度必要に応じて実施 |
生徒会とのミーティング |
会長・副会長 |
文書や対面で年2-3回、生徒と意見交換や交流。 |
運営委員会 |
運営委員会 |
都度必要に応じて開催 |
学校支援 |
本部 |
生徒福祉費予算は本部が管理し都度実行する。学校行事支援等はボランティアを募りながら対応。 |
ブログ |
本部 |
PTA活動やお知らせを掲載 |
保護者会での説明 |
会長 |
活動報告や連絡事項、協力呼びかけ等 |
委員再募集・ |
本部 |
選考委員・卒業対策委員は再募集を検討。残したい活動は都度ボランティア募集予定。 |
ひまわりの種の会 |
本部 |
苗植はガーデニング委員と企画。本来の趣旨に立ち返って活動を検討予定 |
2.専門活動
- 既存の専門委員(教養・広報・選考・卒業対策)については、2月の募集では応募がありませんでしたが、必要と思われる活動は維持すべく、委員の再募集や、単発ボランティアの募集、無理のない範囲での本部役員による対応を検討していきます。
- 本部の活動をサポートしてくださる方として募集したガーデニング委員・制服リサイクル委員には応募がありましたので、応募者と協力しながら進めていきます。
内容 | 昨年度までの | 令和6年度の方針 |
教養・ | 教養部が家庭教育学級を運営 | 教養委員への応募がなかったため、新しい運営方法を学校と相談した結果、今年度は学級長を校長先生にお引き受けいただけることになりました。PTA本部は教養委員会の仕事を引き継ぐことはしませんが、PTA会長が運営委員長を引き受け、本部役員も有志で講座の提案や参加者募集などのお手伝いをする予定です。 |
広報誌 | 年3回毎学期末に発行 | 今年度はこれまで通りの毎学期末の発行は行いません。 |
次年度 | 選考委員会が候補者を選出、総会に上程 | 選考委員の再募集を行います。応募がなければ本部が候補者を擁立し、総会に上程します。 |
卒業式 | 卒業対策委員が対応 | 卒業対策委員の再募集を行います。応募がなければ、記念品は本部が選定し、花束等も本部が手配します。保護者代表者は本部が募集し応募がなければ辞退とします。 |
ガーデニング | 本部と学校で企画(ひまわりの種の会の活動として) | ガーデニング委員を中心に花壇の苗植え等を企画・実施します。 |
制服リサイクル | 本部が企画 | 制服リサイクル委員と本部が協力 |
3.校外活動
- 市P連・入P連は、他校PTA会長と交流し他校PTAの取り組みを知ることで、PTA活動の見直しや活性化につながる情報や助言が得られる場です。今年度も校長・PTA会長が参加します.
- 青少年を守る会の活動・会合は副会長が分担し対応します。
- 向陽中学校区4校連絡協議会は、将来向陽中生徒となる児童が通う3小学校のPTAとの交流の場です。3小学校の保護者は将来、向陽中学校PTA会員となる方々ですので、親睦を深めていきます。
- 向陽中は今年度コミュニティスクールのモデル校となります。担当副会長を中心に協力していきます。
団体・活動 |
担当 |
主な活動 |
備考 |
所沢市 入間地区PTA連絡 |
会長 |
総会 |
市P連役員として左記の会議等に参加、他校PTA会長との交流・意見交換等 |
向陽中学校区4校 |
本部 |
交流会、 |
清進小PTA、西富小PTA、北小PTAとの交流 |
青少年を |
副会長 |
会合、パトロール |
毎月の会合に出席 |
コミュニティースクール |
副会長 |
年3~5回程度の会議 |
今年度から始まるコミュニティースクール構想のための地域の方との会議。 |