【本部・卒業式準備:活動報告】令和6年度卒業式

3月14日に令和6年度の卒業式が行われました。3年生保護者でもある本部役員と卒業式準備ボランティアは、受付に立った他、生徒への卒業記念品配布や先生方への花束贈呈を見届けました。 ■卒業式準備ボランティアの仕事 卒業記念品は、すべての卒業生に対し、PTAからのお祝いの気持ちを込めて贈っているものです。 今年度は、2学期の「卒業式準備ボランティア募集」に立候補した3年生保護者2名が、卒業記念品の選定・発注等を行いました。 年末に品物(文房具類)を決定し、色や文字入れなどは本部役員とも相談して決めました。 生徒から3年生の先生方に渡す花束は、保護者からご紹介いただいたお店に卒業式準備ボランティアが伺い、発注しました。 保護者代表として祝辞を読んでくださる方は、卒業式準備ボランティアとの連名で本部がオンラインで募集し、立候補してくださった方に本部が連絡を取り、お願いすることができました。 ■式当日 3月初旬は雨や雪のぱらつく日もありましたが、式当日は日差しもあり、コートがなくても過ごせる、恵まれたお天気となりました。 8時に学校に集まり、配達された花束を受け取って、花かごに入れて受付に飾りました。 受付の様子 花束は泉町の MISTY BLUE さんにつくっていただきました。 クラスごとの受付には、卒業生から自分の保護者への手づくりのメッセージカードが用意されており、受付を訪れた保護者にお渡ししました。 メッセージカード 卒業式終了後の終学活は、教室内や廊下から保護者も見守る中、賑やかに行われました。 記念品も卒業生に無事配られました。 ペンには卒業式の日付の前に「Go Forth! 」と彫られています。 「前に進もう!」という意味を込めて選びました。 過去に ジーンズブランドのキャンペーン にも使用されていました。 花束は、学級委員から担任の先生に、元生徒会役員から学年主任と副担任の先生方に手渡されました。涙も見られ、とても心温まる光景でした。 後援会からは紅白饅頭が贈られました。 後援会の皆様、今年もありがとうございました! 卒業式後、保護者から、 「教室で記念品を開けた生徒達から『おぉー!』と声があがったそうです」 「デザインもかっこいいし、書きやすいし、いいね🎵と言っていました」 「彫字が筆記体なのがいい!と喜んでいました」 「下の子が『(...