【本部:活動報告】合唱コンクール


11月初旬に、校内3大行事のうちの一つ、「合唱コンクール」が開かれました。

どのクラスも素晴らしい合唱でした。特に、学年合唱はどんどんレベルが上がっていって、3年生の「大地讃頌」に至っては圧巻でした。


今年度、NHKコンクール関東大会出場、朝日新聞社主催の合唱コンクール関東大会金賞を受賞しているコーラス部の歌声は、アカペラでとてもきれいに響いていてさすがでした有志合唱の「言葉は」も、多くの生徒が参加し、厚みのある素晴らしい合唱でした。


審査員の先生からは、ステージの看板(美術部の作品)の素晴らしさ、生徒の聴くマナーの素晴らしさ、そして合唱の素晴らしさをお褒めいただきました。


そして、この合唱をミューズアークホールで聴けるという贅沢。本当にありがたいですね。

PTA本部役員は、当日の受付案内や受付、来賓の席へのご案内、ドアの開放や退場ルートへの誘導などを行いました。DVDの販売があるため保護者の動画・写真撮影は毎年禁止となっていますが、お気づきでない方も多いため、受付前や場内で、撮影禁止の札を持ってご案内させていただきました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

吹奏楽部からお借りしました

ご高齢の方や、足の不自由な方など、重い扉にご苦労されている方もいらっしゃいましたので、次回はドアの開放にご協力いただくボランティアを募ってもよいかもしれないと考えています。皆様もお気づきの点がありましたら、気軽にPTA本部宛にご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

合唱コンクールを準備してきた実行委員、先生方、そして素晴らしい合唱を聴かせてくれたすべての生徒達、お疲れ様でした。