投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

【教養:活動報告】向日葵学級第1回講座「家庭で必要な思春期の性教育」

イメージ
 今年度の家庭教育学級の第1回講座が6月12日に開催されました。 テーマは「家庭で必要な思春期の性教育」。 兵庫県在住、 「 特定非営利活動法人HIKIDASHI 」 の代表理事、大石真那さんによるオンラインでの講義を12名が学校で、8名がZoomで受講しました。 大石さんいわく「性教育は”生”教育」。 当たり前のことを正しく教えることで、自分を大切にすることや他人を大切にすることにもつながり、 「嫌なことは嫌だ(しないでほしい、触らないでほしい)」ときちんと言っていいのだと教えることで、性犯罪に巻き込まれるのを防ぐことにもつながるのだなぁと感じました。 講義の最後に画面越しに大石さんと対面し、記念撮影をしました。 講義終了後の座談会は、学校に集まった保護者で3つのテーブルに分かれて、性教育にかぎらず子育てについて自由に話し合いました。 講義内容は録画され、期間限定で向陽中学校保護者のみYouTube配信されています。現在117回ほど視聴されており、「とてもよかった。性教育の大切さ、分かりました」という保護者からの感想もいただいています。 URLは学校よりテトルで全ご家庭に配信済みです。あと2週間ほどは視聴可能ですので、ぜひご覧ください。 ---------- 次回は来週、さわやか相談室の相談員の先生による「思春期のこどものストレスマネジメント講座」を開催予定です。飛び入り参加大歓迎ですので、知り合いを誘ってご参加ください。 (* 同日開催予定だった給食試食会は、事情により1月に延期となりました。今回ご応募いただいていた方を優先し、後日改めて追加募集します。)

【ガーデニング活動報告】6/19花壇整備

イメージ
 6/19(木)花壇の除草作業と水やりをしてきました。 雑草の伸びる勢いも早くなってきました。 昨年は雑草に負けてダメになってしまったお花もあったので今年はちょこちょこ除草出来たらと思ってます。 今回はガーデニング委員2名、ボランティア1名、本部1名の4名で作業しました。 とても暑い日でしたが、水分補給をしながら作業しました。 暑過ぎたのか校庭には生徒達の姿は見えず、体育館からダンスの音が聞こえてました。何年生かな〜? どこからか琴?の音色も聞こえてきました。 平日の昼間に作業するのは始めてでしたが、色んな音が聞こえてくるのでどんな授業をしてるんだろうとワクワクしてきました。 みんな作業が速くて11時過ぎには花壇の除草と水やりまで終わらせる事が出来ました♪ 校長先生が暑さを心配して1つの部屋をクーラーで冷やしてくれていました。 作業終了後は部屋でおしゃべりしながら身体をクールダウンさせていただきました。 部屋に入った瞬間、思わず「天国〜!」と叫んでしまいました。 クーラーがあるって本当に有難い! 数年前まで教室にクーラーがなかったなんて近年の暑さを思うとゾッとします。 まだまだ6月…異常な暑さが続きますが、お花も私たちもこれから来る猛暑を乗り越えていきましょう! ガーデニング委員

【制服リサイクル:活動報告】6月譲渡会開催

イメージ
6月第1週目の1年生保護者向け校外学習説明会の日、今年度初めての制服譲渡会を開催しました。当日の希望者も含め、25名の保護者が参加しました。 新しい試みとして、時間を午前と午後に分けて参加を募りました。また、1着100円の寄付と、PTA未加入の参加者には制度維持費500円をいただくことになった代わりに、1度にお譲りする枚数を3点から5点に増やしました。参加者の皆さんにはご理解とご協力をいただきありがとうございました。 在庫表を更新しました。 譲り受けたい方へ&在庫表 次回の譲渡会は2学期の予定です。 お困りの時は、譲渡会以外でもご相談に応じますので、制服リサイクル委員会までメールでお気軽にご相談ください。 制服リサイクル委員メールアドレス : koyo.seifuku.recycle@gmail.com

【ガーデニング:活動報告】夏用花壇へ植え替え

イメージ
6月1日の日曜日に夏用花壇へ花の植え替えを行いました。 前日まで雨でしたが、当日は晴れて青空が広がりガーデニング日和でした。  校長先生、ボランティアの方達、本部、ガーデニング委員合わせて11名で作業しました。 朝一で当麻園芸より届いた花苗たち♪   校長先生は集合前より除草作業してくれていました。 2年生の生徒さんもボランティアで来てくれました♪   すごくいいお天気! 校庭では、野球部、サッカー部、女子テニス部が活動していました。  部活動を見たり、お喋りしながら作業しました。  向陽中の生徒達はみんな本当によく挨拶してくれます。  サッカー部の男子が「いつもありがとうございます!」とわざわざ声をかけに来てくれました♪  暑くなってきましたが、やる気がUPします!   Before   After  🌼 今回植えたお花たち↓🌼 【ジニア 】 暑さ乾燥に強く晩秋まで咲き続ける一年草   【日々草 】 こちらも暑さ乾燥に強く晩秋まで楽しめる一年草です。 異常な暑さの夏にも耐えられます。 【ブルーサルビア】 夏に強い宿根草。冬は地上部は枯れますが、根っこは生きていて、春に芽吹き初夏から花をつけます。 去年植えたのがまた咲いていますが、ダメになってしまったのもあったため15株ほど新しく植えました。 【タピアン 】 ほふく性のあるバーベナの種類です。  こちらは暑さにも寒さにも強い多年草で花期は春〜秋になりますがグランドカバーになるので雑草対策で校庭水道の上の花壇に植えました。    暑い夏にも負けないようビタミンカラーで花壇を彩りました。 この日も暑かったですが、花壇が綺麗になり達成感!   最後は今回参加して頂いたボランティアの方達とお花のポーズで。 ガーデニング委員