【本部:活動報告】1・2年生保護者会での本部報告
3月19日に開催された1・2年生保護者会にて、PTA会長・副会長よりPTA活動に関するお話をさせていただきました。 なかなか役員が皆さんの前でお話しする機会がないため、校長先生が別の教室からオンラインで各教室の保護者にお話をする「全体会」の中で、PTA本部にも時間をいただいたものです。 役員は「PTAは学校全体・全生徒のために活動する組織である」という認識で活動してきましたので、今年度加入されていない方、来年度退会をご検討中の方を含め、すべての出席者に、ご自分のお子様に関わる組織の話として、耳を傾けて頂けるようお願いしました。 保護者会では、 PTAはどんな組織か PTA活動の仕組み 多くの方にご加入いただきたい理由 何らかの「つながり」を 令和6年度の専門委員会活動 4月の予定 について、会長・副会長からお話しさせていただきました。詳しくは 「 PTAは何のため?誰のため? 」 及び後日印刷配布する資料をご覧ください。 ( 印刷用PDF :フルカラー1.9MB) ■6年度の専門委員会活動 方針 広報 PTA広報誌は学校では難しいフルカラーの印刷物でしたので、学校行事の写真入りの記事など、生徒・会員の多くに楽しんで読まれていたのではないかと思われます。 ●令和6年度は これまでの広報誌『向陽』を休刊 とします。 ●ただし、 教職員紹介記事は、先生方の顔と名前を覚えるのに役立つ、あった方が良いものだと思いますので、令和6年度は教職員紹介特別号を本部が発行します。 ●要望を確認できれば、特別号の追加制作の可能性があります。 教養・親睦 家庭教育学級は有益な講座や企画を提供するものでしたが、教育委員会の要綱に沿った運営は、現代の保護者にとって負担が大きくなっていました。 家庭教育学級の運営を本部が担うことはできませんが、会員の教養と親睦は、会則にも定められたPTA活動の一つですので、学校・教育委員会と話し合い、新しい形を検討します。 役員選考 複数の立候補者が出た場合...