【R06専門委員募集】広報委員

令和6年度のPTA専門委員を募集するにあたり専門委員の仕事をご紹介します。

今回は広報委員です。

先生方の顔写真入りの広報誌を、皆さん一度はご覧になったことがあると思います。制作しているのは学校ではなくPTAです。広報誌を楽しみにしていらっしゃる方、合ったほうがいいので協力したいと思ってくださる方、ぜひご応募ください。

■募集内容
募集人数:学年不問、何名でも(3~5名集まると一回は制作できます。)
仕事概要:PTA広報誌『向陽』の制作・発行
活動時期、発行回数、ページ数、活動時期:いずれも自由、広報委員会で決定

■活動内容
広報委員は、PTA活動や学校行事などを取材し、保護者向け広報誌『向陽』を制作、発行しています。毎年1学期は先生紹介(顔写真&アンケート)を掲載しており、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。来年度も広報誌があったほうがいいなと思う方、写真撮影や文章作成、パソコンでの原稿作成などにご協力いただける方はぜひご応募ください。

PTA広報誌はPTAが自主的に発行するものですので、発行する時期や回数も、引き受けてくださる方で決めていただきたいと思います。他校では、先生紹介号を4月に発行するだけのPTAや、それに加えて年度末に1年の出来事を振り返る号を発行しているPTAもあります。

■こんな方にお勧めです
  • 広報誌を楽しみにご覧になっていた方
  • 自宅でパソコンの操作が可能な方
  • 写真撮影や文章を書くことが好きな方
■Canva(キャンバ)について
無料でチラシやパンフレットのデザイを作ることができるオンラインツール「Canva
を利用して制作できます。テンプレートが多数用意されており、使い方も難しくありません。パソコンで操作してくださる方が一人いらっしゃるとよいです。お父さんのご応募も歓迎します。


R05広報委員のみなさんにアンケートを実施しました

PTA広報誌の良さは何だと思いますか?
  • 保護者や教員だけでなく、地域の方など広く情報を知って頂ける
  • 情報共有
  • 接点のない先生でも、趣味などを知ることが出来る
  • 学校内、PTAの活動がわかる。先生の顔がわかる。
  • 自分自身が毎回楽しみにしている。オールカラーで行事や学校活動のことがわかるので良いと思います。
  • 学校や生徒達の活動を改めて知る機会の1つとして役にたつと思う。









来年度の広報部委員を募集するにあたり、候補者となる保護者へメッセージを一言お願いします。
  • 「紙の媒体」は手にしやすくて見やすいと思いますが、内容は学校のサイトでも充分紹介できるものだと思います。ペーパーレスが叫ばれている時代でもありますし、今後は、広報活動のあり方そのものを再検討してもよいのではないかと思います。
  • 今まで作られてきたお手本がたくさんあるので、紙面を作ることに苦労するということはあまりないかと思います。一緒に役員になった方と、こんなのがいいよねとワイワイ相談しながらするのは楽しいと思います。先生方や印刷屋さんとのやりとりが少々、手間ですが、手分けしてやれば、それほどの負担にはならないと思います。行事の撮影で、子どもたちの近くに行けるのも、良かったです。
  • 今回くじ引きによる強制選出ではありましたが、きっとそうでなければなかなか立候補とはならなかったと思います。
    中学校は、コロナ禍も相まって特に保護者同士の繋がりが希薄なように思いますが、今回のような機会がなければ、なかなか交流を持てなかったであろう方々と一緒に活動できたので、本当によかったと思っています。
    他学校の広報誌を拝見したり、普段知り得ない貴重な経験もできました。ありがとうございました。
  • 1年間ずっと活動するわけではないのが良い点だと思います。

  • 編集作業や写真撮影など、得意なことを活かしてください。
  • 出来上がった時の達成感あり。
    Canvaを利用して自宅でも作成可能な為、集まって作成するのが難しい時便利。手探りの中で始まった活動でしたが、みんなで話し合って進めていくのは楽しかった。
  • 私は全くパソコンができないのですが、周りの方々と協力して楽しく活動をすることができました。
    全員の予定を合わせるのは難しかった為、集まりは最初と最後の2回のみで済みました。決して楽ではなかったですが、出来上がった広報誌を見るとそんな苦労が忘れられるほど嬉しかったです。
    夏休みにあった広報誌コンクールの投票に行き、他校の広報誌を見れたことはとてもいい経験になりましたし、いい刺激にもなったので、活動を控えてる1、2年生の保護者の方々には参加されることをオススメしたいです。

  • なかなか中学に行く機会もないですし、学校内の様子を知れる広報誌は保護者としては貴重な資料だと思いますので今後も無理のない範囲で発行を続けてほしいな、と思います。
  • やってみたら楽しかったです。編集作業は一番最初にメンバーのみんなでやりやすい方法で進めました。絶対にこれで!という1択じゃなかったので良かった。
    私達はアプリcanvaを使う事にしました。前年度の方からの引き継ぎの際、アプリの使い方、どのようにやったかを具体的に教えてもらえたのでイメージしやすかったです。もし来年度も必要であれば、同じように引き継ぎしたいと思います。担当学期の1枚を作成するので、活動時期は1年間みっちりではないので少し気が楽でした。
    完成した時の達成感はありました^_^
  • 委員長は学校への確認が複数回あり、やはり大変そうには見えました。撮影も学校側で協力してもらえると保護者が撮影の為だけに時間を作る必要がなくなるので、委員会担当の先生の協力を仰ぐとよいと思います。