【本部:報告】令和5年度PTA加入意向確認結果とご質問への回答③
保護者・教職員の皆さん
このたびは、「令和5年度向陽中PTA加入意向確認」にご協力いただき、誠にありがとうございました。
- PTA加入は任意であること
- 「PTA活動=役員を引き受けること」ではなく、
「PTA活動=子どものよりよい学校生活のために教職員と保護者が協力すること」 - PTAは会員世帯の子どもだけを支援するものではなく、
在籍する全生徒の幸福成長及び豊かな学校生活のために活動する団体であること
をご理解いただいたうえで、「加入する/しない」の意思表示をしてくださったと理解しています。
以下に結果のご報告と今後の対応、追加のご質問への回答を記載します。
◆回答結果(令和5年7月5日現在)
107:「加入しない」の回答者
352:「加入する」の回答者
165:「未回答(加入に異議なしと判断)」
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
516: 令和5年度PTA会員数(暫定)
※現在、学校に世帯数の最終確認をお願いしています。
◆「加入する」を選択してくださった皆さんへ
PTAに賛同していただきありがとうございます。今年度のPTA会費(1世帯3,000円)は7月の給食費引落日に学校にて引き落としを実行していただく予定ですので、ご準備をお願いいたします。お預かりした会費は、PTA活動原資として、また向陽中の教育活動および生徒の学校生活への支援費として、適切に運用してまいります。
今回のようなアンケート・調査にご回答いただくこともPTA活動のひとつです。今年度もご協力をよろしくお願いいたします。
◆「加入しない」を選択されたみなさんへ
向陽中PTAは、私たちの大事な子どもたちの実りある中学校生活のために、親として少しでも協力してあげられるよう、本来の活動を目指して参ります。ブログでの活動報告はどなたでもご覧いただくことができます。今後も実際の活動と合わせてご覧いただき、来年度の再加入・新規加入をご検討いただければ幸いです。
なお、今年度はPTA会費をいただきませんが、万が一誤って引き落とされていた場合はPTA本部へメールにて早急にお知らせください。
PTA本部メールアドレス: koyo.t.pta@gmail.com
PTA本部メールアドレス: koyo.t.pta@gmail.com
◆未回答のみなさんへ
配布文書およびほっとメールでも度々お伝えしておりますとおり、未回答は「加入に異論がない」という意思表示と判断させていただき、7月の給食費引落日にPTA会費(3,000円)を引き落とさせていただきますのでご了解ください。加入に関するご相談は、本部へメールにて早急にお知らせください。
PTA本部メールアドレス: koyo.t.pta@gmail.com
◆ご質問への回答③
新たにいただいていたご質問について、内容と回答を共有いたします。
質問5:
加入した場合の役員等の参加が難しい為、加入しない選択をしたのですが、前回のアンケートには「加入するが役員は避けた」のような選択があったのですが、今回はないのでしょうか?
質問6:
自分のできる範囲で参加しますが、もし活動を強いられるなら退会させていただきます。
質問7: 会費を支払うのは了承するが役員になるのは了承いたしかねます。
回答5~7:
「PTAに加入したら役員を”しなければならない”」「PTA活動=役員を引き受けること、役員がやること」と誤解されている方が多いように思います。
今回「加入する/しない」のみを伺っているのは、加入するかどうかと、役員・専門部・委員会を引き受けるかどうかは別の話だからです。役員・専門部・委員会については、6月20日付ブログでも回答していますので、そちらもご覧ください。
質問8:
加入しない場合の子供に直接の何かリスクデメリットとがあるかも記載頂きたかったです。
質問9:
会員にならないと例えば卒業記念品がもらえないなど子供に影響があるときいたことがあります。未加入の場合そのようなことがありますか。
回答8&9:
未加入世帯の生徒への対応や卒業記念品については、6月18日付のブログでも回答していますので、そちらもご覧ください。
PTAの活動目的は「生徒の幸福成長」、そのために向陽中の教育活動や学校環境の改善に協力することです。そして、ここでいう「生徒」は、「会員のこども」ではなく、「向陽中に在籍する全生徒」であり、保護者が加入するかしないかにより生徒にリスクやデメリットがあることなど、後にも先にもあってはならないことだと考えます。
質問10:
1,2年の時は、無断で引き落とされたPTA会費を返金していただきたいのですが。
(卒業記念品等要りませんので)
回答10:
決算報告済みの過去年度に遡っての返金は、致しかねます。今年度の会員及び在籍生徒の不利益になりますのでご理解ください。
卒業記念品はいらない、というのはお子様のご意思でしょうか。別のご質問への回答でも述べております通り、PTAは会員(会費を払った保護者)のお子様だけの為に活動するものではなく、在籍するすべての生徒の為に活動するとの理解です。賛同し加入してくださった方からお預かりした予算内で、すべての生徒に対しできる限りの支援・応援をしていきます。卒業記念品についても同様です。
今年度は、卒業記念品の質を上げたいと卒業対策委員の皆さんとお話ししています。喜んで頂けるかはわかりませんが、PTAからの気持ちとして、すべての生徒に同じものを送りたいと考えていますので、お子様にもぜひお受け取りいただきたく、ご理解ください。