【R06役員募集】本部の仕事

令和6年度のPTA役員を募集するにあたり、本部および役員の仕事紹介を投稿します。 初回は本部の活動をご紹介します。 ■本部の構成 会長、副会長、会計、書記で本部を構成します。 会則が定める保護者役員数は以下のとおりです。 *()内は今年の人数 会長 1名(1名) 副会長 原則3名(3名) 書記 原則2名(1名) 会計 2名(2名) ■仕事内容(全般) 総会で承認された事業計画に基づき活動を実行していきます。 「PTA活動」とは、役員だけが行うものではなく、PTA会員全員で行うもの。役員は会員の皆さんを代表して活動を先導しているにすぎません。 決めたことをお伝えしながら、必要に応じて皆さんに意見を募ったり、参加を呼び掛けたり、協力をあおいだりします。 その他、見直すべきことや新しく取り入れていくことがあれば、対策を練り、学校や運営委員会と話し合いながら決めていきます。 今年度は、あらゆる面で例年通りにはいかない年となりましたが、あるべき姿を模索しながら、役員と学校が協力して、ひとつひとつ、真剣に対応しています。 ■打ち合わせについて 本部のミーティング: 「平日・日中・学校で・対面で」しなくてはならないと考えると、役員全員が集まることはなかなかできません。今年度は、LINEWORKSというアプリを入れて、集まらずに「意思疎通・情報共有・報告・確認・相談」ができるようにしています。そのうえで、集まれるときは集まり、顔を合わせられる時からこそできること、できる話をしています。 校長とのミーティング: 今年は定期的な予定は立てず、必要な時に会長と副会長の都合のつく日を候補日として提示し、その中から校長先生のあいている時間をいただいて実施しています。会計・書記の出席は任意としています。 運営委員会、委員会・専門部との連携: LINE WORKSは本部役員だけでなく、専門部・委員会の皆さんにもインストールしていただいています。これにより、いつでも本部に相談していただくことができています。学校で活動するときのルールや先生方との連絡の取り方等、必要な情報や活動のルールも紙の資料を作ることなく、アプリで全員にお知らせしています。 運営委員会も、LINE WORKS上で説明し、LINE WORKSのアンケート機能を使ってメンバーの意見を取りまとめています。 ■具体的なイベント 向...