【ガーデニング:活動報告】学校花壇の除草・苗植え


 土曜日、ガーデニング委員主導のもと、学校花壇の除草と苗植えを実施しました。教頭先生と役員、応募してくださったボランティアの方の計11名が朝9時半に集まりました。

 前回の苗植えから3カ月、生い茂っていた雑草の除草から始めました。




 除草だけで2時間ほどかかりました。時間内に終わるか心配になってきた頃、練習を終えた男子バレー部の生徒が手伝いに来てくれて、作業が進みました!


 
 校長先生も用事を済ませてかけつけてくださいました。今回もお父さんの参加者がいて、大変ありがたかったです。

 予定の12時を過ぎましたが、残れる人で苗植えを続けることにしました。ガーデニング委員が花の特徴を考えながら等間隔に配置した苗を、皆で端から植えていきました。


 全ての苗をきれいに植えることができました。



 13時半まで約4時間かかりましたが、手を動かしながら、「好きなアーティストは?」「子どもの体操着って何着持ってますか?」「ビール飲みたい!」など、楽しく会話しながら活動できました。最後は見違えるほどきれいになった花壇を眺めながら皆で労をねぎらいました。

ガーデニング委員&副会長&ボランティア会員


■ガーデニング委員より■

本日は暑い中、大変お疲れ様でした。
とてもキレイな花壇になりました✨
ありがとうございました🌸

今日は皆さん、暑い中本当にありがとうございました✨色々な方達の協力がなければ今日終わらせる事は出来ませんでした🍀
みなさんや先生方、生徒たちとお話出来て楽しかったです😊
ガーデニング委員やってよかったです🌼
冬のお花への植え替えは10月〜11月に出来るといいなと思います。